翻訳と辞書
Words near each other
・ 初代グラッドウィン男爵
・ 初代グラドウィン男爵
・ 初代コロムビア・ローズ
・ 初代タイガーマスク
・ 初代ドンキーコング
・ 初代バーケット男爵ウィリアム・ノーマン・バーケット
・ 初代ラッセル伯ジョン・ラッセル
・ 初代ラ・パルカ
・ 初代レディング侯爵ルーファス・アイザックス
・ 初代一心会
初代三善長道
・ 初代中村仲蔵
・ 初代中村吉衛門
・ 初代京山幸枝若
・ 初代仙台国包
・ 初代伊藤宗看
・ 初代信国吉政
・ 初代僕は航空管制官
・ 初代僕管
・ 初代共政会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

初代三善長道 : ウィキペディア日本語版
初代三善長道[しょだいみよしながみち]
初代三善長道(しょだいみよしながみち)は、江戸時代陸奥国会津藩刀工。俗名は三好藤四郎。三好政長の子。
新刀上々作にして最上大業物。その作風や斬れ味の良さから「会津虎徹」や「会津正宗」などと称される名工。
寛永10年会津に生まれ、父の没後叔父長俊に作刀を学ぶ。はじめは「道長」と茎に銘を切り三好道長と称していたが、万治元年8月13日に陸奥大掾を受領した際、三善長道に改める。これは手続きの際名前が誤記されてしまっていたことから以降改名したとの説もあるが、御堂関白藤原道長と同字であったため憚りありという朝廷側の判断によったものである。後に江戸に出て試刀家の山野勘十郎久英に斬れ味についての技術を学ぶという。貞享2年に53歳で没。その後も長道の名は明治に至るまで襲名され続けている。
作柄としては江戸の長曽祢虎徹に似ており、姿は反り浅く地鉄は小板目に柾まじり、刃文は砂流しまじりの互の目乱れなどを焼く。
== 参考文献 ==

*小島つとむ「陸奥大掾三善長道の受領の時期と改名の事由について」『刀剣美術』588号、日本美術刀剣保存協会、2006年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「初代三善長道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.