翻訳と辞書
Words near each other
・ 別ページ2
・ 別マ
・ 別世界
・ 別世界カンパニー
・ 別事
・ 別井友美
・ 別井敬之
・ 別人
・ 別人喜多川歌麿
・ 別人説
別人説と同一人物説
・ 別仕立て
・ 別件
・ 別件逮捕
・ 別位移植
・ 別使
・ 別使配達電報
・ 別便
・ 別便で
・ 別保インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

別人説と同一人物説 : ウィキペディア日本語版
同一人物説[どういつじんぶつせつ]

同一人物説(どういつじんぶつせつ)とは、二人の異なる人物は実は同一人物なのではないかと推測する仮説のこと。
== 概要 ==
同一人物説の中には、「最終的には広く受容されるに至ったもの」から、「一部のアマチュア歴史学者が唱えるにとどまり、学術的には論破、ないしは無視されているもの」まで、さまざまなものがある。以下の例では後者のものが多いが、この記事は、このような仮説が提示されるという事象そのものに対する解説をするものである。
同一人物説は、以下のような条件が揃った場合に語られる。
# 前半生となる人物は、「有名であり、能力もあったと推測されながらも、若くして非業の死を遂げた人物」である。
## このような人物は悲劇のヒーローとして語られ、後世の大衆の人気が高くなるため(判官びいき)、「もっと長く生きていてほしい」という願望(生存説)が、同一人物説の一つの原動力となる。
# 後半生となる人物は、「出自が不明で、壮年以降から、突然歴史の表舞台に現れる人物」である。このような人物の前半生は興味深い謎解きの対象となりやすく、そのような謎解きの答えの一つとして、同一人物説が語られる。
# 生没年が近い者同士が選ばれる。
作家や芸術家の場合は、作風の共通点などが根拠とされる。活動時期は重なっていることもある。
複数の文献や、文献と考古学的証拠による人物が同一人物だと主張されることも多い。このような同一人物説は特に「(人物)比定」と呼ばれる。日本では主君から偏諱を与えられたことなどによる改名が後になって誤って別人の事績として扱われたとする説が唱えられることがある〔加地宏江による山入師義・言義同一人物説や江田郁夫による小山泰朝・満泰同一人物説などが挙げられる。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「同一人物説」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.