翻訳と辞書
Words near each other
・ 別府阿蘇道路
・ 別府養護学校
・ 別府駅
・ 別府駅 (佐賀県)
・ 別府駅 (兵庫県)
・ 別府駅 (大分県)
・ 別府駅 (福岡県)
・ 別府駅商業施設
・ 別府駐屯地
・ 別式
別当
・ 別当宣
・ 別当寺
・ 別当寺院
・ 別当薫
・ 別当賀駅
・ 別形
・ 別形成
・ 別役実
・ 別役怜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

別当 : ウィキペディア日本語版
別当[べっとう]
別当(べっとう)は、本来、律令制において本官を持つ者が他の官司の職務全体を統括・監督する地位に就いた時に補任される地位。後に官司の長官一般を指すようになり、このことから転じて、以下のような複数の意味を持つ。
== 官司 ==

=== 令外官 ===
律令制度の下で、令外官として設置された検非違使庁蔵人所などの責任者。機関の統括責任者ではあるが、所内部の実務については直接関与しなかった(例えば、検非違使別当の場合、検非違使庁そのものは統括するが検非違使ではなく、同様に蔵人所別当も蔵人所を統括するが実務の責任者は蔵人頭であり蔵人としての職務は行わなかった)。対外的な責任者であるとともに、天皇太政官との連絡にあたった。後には一部のにも別当が設置された。
代表的なものを挙げていくと、蔵人所別当は通常一上(多くは左大臣)が任命され、蔵人頭以下の補任及び天皇家の家政機関的な「所」の人事に関与した。検非違使別当は衛門督または兵衛督を兼ねる中納言参議が任じられ、その命令である別当宣は内外に対してに匹敵する法的効果を有した。太政官厨家別当は少納言弁官外記からそれぞれ1名ずつが任じられ、毎年2月から1年交替で諸国から太政官に納められる公田収入を管理した。
また、奈良時代造寺司の設置された写経所造仏所などの長として別当が置かれ、判官・主典級の官人が補任された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「別当」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.