翻訳と辞書
Words near each other
・ 別所パーキングエリア
・ 別所ランプ
・ 別所中学校
・ 別所事件
・ 別所佐吉
・ 別所俊一郎
・ 別所信号場
・ 別所出入口
・ 別所則治
・ 別所友之
別所吉治
・ 別所吉親
・ 別所哲也
・ 別所城
・ 別所孝治
・ 別所孫次郎
・ 別所守治
・ 別所安治
・ 別所小学校
・ 別所就治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

別所吉治 : ウィキペディア日本語版
別所吉治[べっしょ よしはる]

別所 吉治(べっしょ よしはる)は、安土桃山時代から江戸時代前期の大名但馬国八木藩主。
== 生涯 ==
重宗の子と言われているが実は重宗の甥長治の子で天正8年(1580年)に三木城が落城したとき、家臣に連れられて落ち延びたという説がある。
天正19年(1591年)、重宗の死により家督を相続する。文禄元年(1592年)の文禄の役や文禄3年(1594年)の伏見城築城など、豊臣秀吉の家臣として尽力した。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍に属して丹後田辺城攻撃に参加したが、戦後、徳川家康からなぜか所領を安堵された。これは吉治の伯母が徳川秀忠の乳母であったためといわれる。また、義弟の孫次郎が東軍に与した功によるとも。
慶長20年(1615年)、大坂の陣の戦功により丹波国内に5000石を加増されて石高は2万石となった。しかし寛永5年(1628年)、仮病で参勤を怠り、その裏で鷹狩をしていたことが発覚、幕命により改易されて、大名家としての別所氏は滅亡した。
慶安元年(1648年)、長男の守治は赦免され、のち1000俵を与えられて子孫は700石の旗本として存続した。吉治は息子の下で余生を過ごした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「別所吉治」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.