|
利平栗(りへいぐり)とは栗の品種の一つ。通常の和栗より甘みが強く、大粒が特徴。鬼皮が厚い為、剥きにくいのが難点。 岐阜県山県郡大桑村(後の山県郡高富町、現山県市)の土田健吉が作り出した品種である。天津甘栗の甘さに着目した土田は、大粒の和栗と天津甘栗を掛け合わせる事を考え、1940年(昭和15年)、新品種を開発。土田家に伝わる家号「利平治」から利平栗と名づける。 太平洋戦争の出征の影響で利平栗は殆どが枯死してしまったが、わずか1本のみ残ったという。これが原木となり、広まったという。 現在では、全国各地で栽培されている。管理が難しいこともあり、生産量は減少している。 なお岐阜県山県市の「四国山香りの森公園」に発祥の地の石碑がある。 山県市では、利平栗発祥の地として、利平栗の普及と町興しのために、「山県市ふるさと栗祭り」を毎年10月第一日曜日に開いている。 ==関連項目== *果物 *栗 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「利平栗」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|