翻訳と辞書
Words near each other
・ 刺青 匂ひ月のごとく
・ 刺青 堕ちた女郎蜘蛛
・ 刺青 背負う女
・ 刺青-문신-
・ 刺青あり
・ 刺青の男
・ 刺青の男 (1968年の映画)
・ 刺青の男 (アルバム)
・ 刺青の男 (小説)
・ 刺青殺人事件
刺領巾
・ 刺魚
・ 刻
・ 刻々
・ 刻々に
・ 刻だまりの姫
・ 刻の大地
・ 刻み
・ 刻みつける
・ 刻みに


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

刺領巾 : ウィキペディア日本語版
曽婆訶理[さしひれ]
曽婆訶理〔『古事記』での最初の表記は、「曽婆加里」だが、以後の表記は、「曽婆訶理」で統一されている。〕(そばかり、『古事記』での名。『日本書紀』では、刺領巾(さしひれ))は、古墳時代仁徳朝から履中朝)の隼人。瑞歯別皇子(のちの反正天皇)に与し、自らの主君である墨江仲皇子を暗殺するも、大臣の位を授けられた直後に裏切られ、斬殺された。
== 『古事記』での記録 ==
『記』のいきさつでは、履中天皇の元にミツ(ヅ)ハワケの命が参るも、スミノエノナカツ王(「皇子」の表記は『紀』)と同様、反逆心があるのではと疑われ、もし難波のスミノエノナカツ王を殺したのであれば、語り合うことを許そうと約束される。ミツハワケはスミノエノナカツ王の近習であるソバカリに目をつけ、自分に従えば、天皇即位後、大臣にして天下を治めさせてもよいと約束する。異民族を大臣にするという異例の約束をしたため、ソバカリは「仰せの通りに」と従って裏切ることを決め、この時、数多の物品を贈られ、騙されることとなる。
ソバカリは主君がに入ったのを見計らい、で刺し殺した。ミズハワケの命はソバカリをつれ、大和へ参る途中、大坂の山の入口についた所で悩む。「ソバカリは私のため、大功を立てたが、自らの主君殺しは義ならず(ことわり、人道に反す)。だからと言って、功に報いないのは信条に反する。しかし約束を守れば、ソバカリの心情が恐ろしい。ゆえに功に報いた後に、当人には亡くなってもらおう」。
そして、ソバカリに「今日はここに泊まり、まず、お前に大臣の位を授け(功に報い)、明日、大和へ上ろう」と伝える。山の入口に仮宮殿を造り、酒宴を催され、その場で、隼人であるソバカリに大臣の位を授け(あくまで天皇即位前のため、権限はない)、多くの官人(百官)に、ソバカリに対し、大臣としての拝礼を行わせた。異民族である隼人が拝礼されるという快挙を成し遂げたソバカリは喜び、自分の願いがかなったと思い込んだ。ミツハワケの命は、「今日は大臣と同じを飲もう」と仰せられ、顔を隠すほどの大きな椀を用いさせた〔飲む時に、顔を覆う為、死角が生じる。〕。まず命が飲み、その後にソバカリが飲み、命は敷物下に置いていた剣を取り出し、ソバカリの首を斬り、翌日、大和へ上った。それで、その地を近つ飛鳥と名付けられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「曽婆訶理」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.