翻訳と辞書
Words near each other
・ 前はい
・ 前ひざ
・ 前ほど
・ 前みち子
・ 前もって
・ 前よう
・ 前り
・ 前を隠す
・ 前インカ期
・ 前ケ崎 (流山市)
前ゴムシューズ
・ 前ゴルロス
・ 前ゴルロス・モンゴル族自治県
・ 前サボ
・ 前シルビウス回
・ 前ノ山
・ 前ノ山和一
・ 前ノ山政三
・ 前ノ山政三 (1919年生)
・ 前ノ山政三 (1931年生)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

前ゴムシューズ : ウィキペディア日本語版
前ゴムシューズ[まえごむしゅーず]

前ゴムシューズ(まえごむシューズ)とは、スニーカーの一種で、甲の部分にゴムをはめ込んだタイプのものをいう。「前ゴム運動靴」というのが正しい名称である。
いわゆる、昔ながらのズック靴がこれに相当し、甲の部分にエラスチック製の半円形状のゴムをはめ込んだため、「前ゴム」の名前で呼ばれている。分類上は運動靴に属し、紐のないスリッポンスタイルの靴である。
カラーバリエーションは、現在では白が中心だが、水色(コバルト)や黄色のものもわずかながら製造されている。全盛時代には、この他に、赤、紺、鉄紺、緑、グレー、ピンクなど各種の色が製造されていた。素材はビニールが主流だが、昔ながらの布製や皮革製、人造皮革製もある。混紡にポリウレタンが含有されている物もある。
甲の部分にゴムテープを通したタイプの靴を、前ゴムシューズと混同している人がいるが、そのタイプの靴は「バレーシューズ」と呼ばれ、前ゴムシューズとは別の靴である。
==経緯==
このタイプの運動靴は戦前から製造されていたが、昭和30年代に素材をズックからビニール(PVC)に変更してから全国に広まった。なおズック(doek)とはオランダ語で黄麻の繊維を平織りにした布のことをいうが、日本では帆布といわれているものである。
なお、同じタイプのものは韓国でも1950年代から60年代に製造されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「前ゴムシューズ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.