翻訳と辞書
Words near each other
・ 前川町
・ 前川真平
・ 前川知大
・ 前川祐一
・ 前川神社
・ 前川紘毅
・ 前川美奈
・ 前川芳男
・ 前川茂輝
・ 前川虎造
前川虚舟
・ 前川裕
・ 前川製作所
・ 前川誠郎
・ 前川貞次郎
・ 前川貫一
・ 前川賢司
・ 前川輝之
・ 前川輝光
・ 前川辰男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

前川虚舟 : ウィキペディア日本語版
前川虚舟[まえかわ きょしゅう]
前川虚舟(まえかわ きょしゅう、男性、生卒年不詳)は、江戸時代後期の日本の篆刻家である。
は利渉、虚舟は石鼓館通称一右衛門または清三郎。浪華の人。生卒年不詳であるが享保末年(1735年)頃に生誕し66歳まで生存が確認されている。
== 略伝 ==
懐徳堂に学び、木村蒹葭堂に出入りした。岩倉家具(源具選)に家臣として仕え、大坂の佃村もしくは塩町に住んだ。懐徳堂とは関係が深く、中井竹山の陶印を刻し、中井履軒と連れ立って服部永錫の手製の顕微鏡を覗いている。虚舟は今体派初期浪華派に属し、鉄筆に巧みで特に細字篆刻の技を讚えられた。安永6年(1777年)に方寸の石に独楽園記と年月・署名を刻している。また「後赤璧賦」や「蘭亭序」などの細字篆刻を手掛けて紀止の「千字文」と並称される。頼春水はこの技を絶賛している。しかし、なんらかの形で石鼓文を見て感化され高芙蓉の晩年の弟子となり、努力して古体派に転じて石鼓館と号した。法帖模刻なども手掛け、天明5年、趙陶斎『新百家姓』の版木を刻している。友人の曽之唯が没しその遺稿『印籍考』を上梓する際、その序文を岩倉家具に依頼している。
その印風は芙蓉一門の中でも独自色が強い。虚舟の門下に呉北渚長谷川延年行徳玉江などおり一派をなした。息子の前川寿山(1807年 - ?)も細字を得意とした。
墓所は伝わらず現在も不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「前川虚舟」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.