|
前川貫一(まえかわ かんいち、1873年 - 1955年)は、日本の河川技術者。建築家前川國男と、日本銀行総裁を務めた前川春雄の父。滋賀県出身。 == 経歴 == * 1897年(明治30年)、東京帝国大学工科大学土木工学科卒業。内務省土木局に入り、大阪の第五区土木監督署勤務。 * 1898年、新潟の第三区に転じ、信濃川改修の調査と府県の土木の監督係に従事する。 * 1909年、内務省東京土木出張所に転じ、利根川第三期改修の計画にあたる。 * 1911年、欧米各国へ視察出張。 * 1914年に江戸川、1919年に中川の各改修事務所主任などをつとめる。 * 1919年、当時の技監である神野忠雄の勧めで内務省を休職、日本水力に入り、建設課長として真名川水力工事にあたったが、翌年、経済不況により会社が解散となる。 * 1921年、内務省に復職し、東京第一と第二土木出張所工務部長兼庶務部長となる。 * 1923年、内務省名古屋土木出張所長となる。木曽川上流改修工事にあたる。 * 1928年、内務省土木局第一技術課長。 * 1934年、内務省を退官。 退官後は大同電力、昭和電力、矢作水力、愛岐水力の技術顧問を嘱託したが、1939年日本発送電の発足と同時に矢作水力以外は退社する。 * 1940年、水力協会会長に就任。 * 1942年からは-切の公職を辞している。 1904年11月から1906年10月まで雑誌樋談雑誌に講演記録「治水の話」が掲載されている。また、「私の何機中記」の標題で、旧交会員懐古追想に執筆している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「前川貫一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|