翻訳と辞書
Words near each other
・ 前田長敦
・ 前田長泰
・ 前田長皓
・ 前田長禧
・ 前田長禮
・ 前田長種
・ 前田長粲
・ 前田長義
・ 前田長英
・ 前田阿希子
前田陳爾
・ 前田陽一
・ 前田陽一 (映画監督)
・ 前田陽介
・ 前田陽可
・ 前田陽子
・ 前田陽平
・ 前田陽菜
・ 前田隆
・ 前田隆 (サッカー選手)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

前田陳爾 : ウィキペディア日本語版
前田陳爾[まえだ のぶあき]
前田 陳爾(まえだ のぶあき、1907年11月22日 - 1975年7月3日)は、囲碁棋士兵庫県出身、日本棋院所属、九段、本因坊秀哉門下。詰碁創作の大家として知られ、「詰碁の神様」と称される。1927年囲碁新社結成。棋風は接近戦を得意とする力戦型で「攻めの前田」とも言われる。第1期王座戦準優勝、第1期最高位戦リーグ3位など。随筆での毒舌でも知られた。
==経歴==

===坊門の新進棋士===
兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)に生まれる。10歳頃に囲碁を始め、1920年に神戸に在住していた鳥居鍋次郎三段に師事、続いて久保松勝喜代五段に入門。1922年に久保松の推薦により、上京して本因坊秀哉の内弟子となる。中央棋院及び若手棋士の研究会である六華会に所属。1924年の日本棋院設立に先立って初段を許されたが、この時は免状など無く、兄弟弟子の高橋俊光、村島誼紀とともに秀哉から「これからは初段で打っていいぞ」と言われただけという。大手合が東西対抗形式となった1927年の前期甲組で、初戦で瀬越憲作六段に勝ったのを始めとして6勝2敗で優勝して四段に進む。この頃、木谷実の「怪童丸」と並んで、「鬼童丸(奇童丸)」「彗星児」と呼ばれる。
院社対抗戦では野沢竹朝に先番で敗退。1933年の日本囲碁選手権手合では2回戦で橋本宇太郎に敗れる。この優勝者呉清源と本因坊秀哉の対局において、12回目の打ちかけの後の1934年1月22日に秀哉の打った160手目の妙手について、打ち掛けの間に前田が発見した手であるという噂が流れた。これは本因坊一門での研究の際に発見したのは事実と思われるが、それを秀哉に進言することはなく、秀哉自身も打ち掛け前に気付いていたとされている。しかし戦後1948年の呉清源と本因坊薫和の十番碁の際、読売新聞紙上での瀬越憲作加藤信の対談において、瀬越の「(あの160の手は)前田という男が考えた」という酒席での発言が掲載されてしまい、当時日本棋院理事長だった瀬越は理事長を辞任するという事件に至った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「前田陳爾」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.