翻訳と辞書
Words near each other
・ 前軍
・ 前転
・ 前転位
・ 前輪
・ 前輪駆動
・ 前輪駆動トラクタ
・ 前輿
・ 前轍
・ 前辞反復
・ 前込め
前近代中国史書での日本の記述
・ 前述
・ 前述の通り
・ 前迷走神経幹
・ 前途
・ 前途多望
・ 前途多難
・ 前途有望
・ 前途有為
・ 前途洋々


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

前近代中国史書での日本の記述 : ウィキペディア日本語版
倭・倭人関連の中国文献[わ わじんかんれんのちゅうごくぶんけん]

倭・倭人関連の中国文献(わ・わじんかんれんのちゅうごくぶんけん)は、倭人や倭国のことが書かれている中国の文献について解説する。
== 概要 ==
倭についてはじめて書かれた正史は、後漢の初頭時代に班固が書いた『漢書』地理志であり、王充が著した『論衡』(ろんこう)である。
『漢書』では、倭は朝鮮半島の南の海のかなたにあると書いており、『論衡』では、倭は中国の南の呉越地方揚子江の下流域の南付近)と関連あるとしている。
『晋書』、『梁書』などが、倭人の出自に関しては一致して「太伯之後」という文言を記している。呉の祖である太伯の子孫という意味であろう。太伯もまた、日本についての言い伝えを残している。
この当時、中国から倭へ至る海路については主に北(朝鮮ルート)と南(呉のルート)の二通りがあった事を示していると思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倭・倭人関連の中国文献」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.