翻訳と辞書
Words near each other
・ 剣城京介
・ 剣埼
・ 剣埼 (潜水母艦)
・ 剣埼 (給油艦)
・ 剣埼型潜水母艦
・ 剣埼灯台
・ 剣士
・ 剣士号
・ 剣太郎セガール
・ 剣奴
剣客
・ 剣客商売
・ 剣客商売 (テレビドラマ)
・ 剣客商売スペシャル
・ 剣客惣菜
・ 剣客総菜
・ 剣尾山
・ 剣尾綱
・ 剣尾類
・ 剣山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

剣客 : ウィキペディア日本語版
剣術[けんじゅつ]

剣術(けんじゅつ)は、日本における刀剣(日本刀)で戦う武術である〔剣術 〕。
== 概要 ==
古武術の一つであり、現代日本の武道である剣道の母体となった。
なお、「剣術」という名称については、中国では片刃の「」と両刃(諸刃)の「」が明確に別の武器であると認識されているが、日本では刀と剣の認識が混ざってしまい、「刀剣」として曖昧となってしまった。日本では中国から伝来した両刃(諸刃)の剣(つるぎ)が廃れ、蕨手刀の流れを汲む片刃の日本刀(かたな)へ完全に移行してしまったためである。「刀術」という名称もあるが、『本朝武芸小伝』など極少数の江戸時代の文献に使用されただけで、定着はしなかった。
日本の剣術と世界各国の剣術を比較すると、刃長60cm以上の刀を両手で持ち、互いにを用いずに戦うという形式は珍しく、中世ドイツイタリア両手剣による剣術(ドイツ流剣術等)があるくらいである。
戦乱のなかった江戸時代に大きく発展したため、戦場で着用する甲冑は前提とされず、平時の服装での斬り合いを想定しているが多い。実際の戦場での斬り合いは形通りではなく、袈裟(鎖骨頚動脈)に斬り込むことが主流であったともいわれている。また、示現流やその流れを組む剣術(薬丸自顕流等)を習得した薩摩藩士の戦いぶりにおいて、その斬殺死体のほとんどが袈裟斬りを受けて即死に至っていたともいわれる。
剣術関係の人物についてはを参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「剣術」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kenjutsu 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.