翻訳と辞書
Words near each other
・ 副交感神経様作用薬
・ 副交感神経様物質
・ 副交感神経様薬
・ 副交感神経系
・ 副交感神経緊張
・ 副交感神経緊張(症)
・ 副交感神経緊張症
・ 副交感神経興奮薬
・ 副交感神経薬
・ 副交感神経遮断膜
副交感神経遮断薬
・ 副交接刺
・ 副伏在静脈
・ 副会長
・ 副伝導路
・ 副伝導路(WPW症候群の)
・ 副伝導路症候群
・ 副伝達物質
・ 副作物
・ 副作用


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

副交感神経遮断薬 : ウィキペディア日本語版
抗コリン薬[こうこりんやく]

抗コリン薬(こうこりんやく、)は、アセチルコリンがアセチルコリン受容体に結合するのを阻害する薬物のことである。抗コリン作動薬とも呼ばれる。この抗コリン作用によって副交感神経が抑制される。副交感神経遮断薬とも言われていたが、コリン作動性線維は副交感神経節後線維だけではない。代表的なものに、アトロピンスコポラミンがある。これと逆の作用を示すのはコリン作動薬である。
過剰摂取や、あるいは他の抗コリン作用のある薬物三環系抗うつ薬との併用により、コリン中毒によるせん妄昏睡けいれん高熱などが生じることがある〔。
==歴史==

ベラドンナは、学名''Atropa belladonna''と呼ばれ、古くから用いられてきた。ベラドンナには、アトロピンスコポラミンといった成分が含まれ、これらは抗コリン薬として用いられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「抗コリン薬」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anticholinergic 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.