翻訳と辞書 |
副首都構想[ふくしゅとこうそう]
副首都構想(ふくしゅとこうそう)とは、日本の事実上の首都である東京に災害やテロなどがおこったことにそなえ、首都のバックアップ機能をおくために、他地方に副首都をつくり、危機管理専門の省庁をおく構想である。現在、候補地の最有力先として大阪、特に大阪国際空港 (大阪府、兵庫県)跡地が挙げられている。 == 副首都計画の動き == 2005年4月6日に、国家危機管理国際都市(NEMIC)構想を推進するため、危機管理都市推進議員連盟が結成された(会長・石井一)。自民党の青木幹雄元官房長官や民主党の菅直人元首相など多くの議員が名をつらねている。 2005年4月18日、大阪府、兵庫県、京都府の三府県知事は、首都とされる東京都で大規模な災害がおこった場合の一時的措置として、経済や情報の代替地として関西圏に緊急の場合の「副首都」の建設を推進する考えに合意した。まとめられた調査報告は関西広域連合からの提言でも使われた。 2012年3月12日の民主党の内閣部会と首都中枢機能バックアップワーキングチームの合同会議は、首都とされる東京都&東京圏で直下型地震などの災害に見舞われた際のバックアップ拠点を「とりあえずは大阪に設置することが望ましい」とする中間報告骨子をとりまとめた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「副首都構想」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|