翻訳と辞書
Words near each other
・ 剰余価値率
・ 剰余価値説
・ 剰余加群
・ 剰余労働時間
・ 剰余定理
・ 剰余演算
・ 剰余環
・ 剰余算
・ 剰余算術
・ 剰余線型空間
剰余線形空間
・ 剰余群
・ 剰余計算
・ 剰余金
・ 剰余項
・ 剰余類
・ 剰余類環
・ 剰余類空間
・ 剰員
・ 剰女


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

剰余線形空間 : ウィキペディア日本語版
商線型空間[しょうせんけいくうかん]
線型代数学において商線型空間(しょうせんけいくうかん、)あるいは単に商空間 とは、ベクトル空間 ''V'' とその部分線型空間 ''N'' に対して、''N'' に属する全てのベクトルを 0 に「潰して」得られるベクトル空間である。これを部分空間 ''N'' による ''V'' の商空間あるいは ''N'' を法とする ''V'' の商空間といい、''V''/''N'' で表す。
== 定義 ==
に従って厳密な定義を述べる。''V'' を ''K'' 上のベクトル空間とし、''N'' を ''V'' の部分線型空間とする。''V'' 上の同値関係 ∼ を
: ''x'' ∼ ''y'' となるのは ''x'' − ''y'' ∈ ''N'' であるとき
と定める。つまり、''x'' が ''y'' と関係を持つのは ''x'' に ''N'' の適当な元を加えて ''y'' にすることができるときである。この定義から、''N'' の任意の元は零ベクトルと同値となり省くことができる。言い換えれば、''N'' に属するすべてのベクトルが零ベクトルの属する同値類に写されるということである。
''x'' の属する同値類
: =
で与えられ、それゆえにしばしば
: ''x'' + ''N''
とも書かれる。
商空間 ''V''/''N'' はこの同値関係 ∼ による ''V'' 上の同値類全体のなす集合 ''V''/∼ として定義される。同値類同士のスカラー乗法と加法はそれぞれ
* α := (α ∈ ''K'')
* + := + ''y''
で与えられる。これらの演算が矛盾無く定まる(すなわち代表元のとり方に依らない)ことを確かめるのは難しくない。これらの演算により商空間 ''V''/''N'' は ''N'' を零ベクトルとする ''K'' 上のベクトル空間となる。
''V'' の各元 ''v'' をそれが属する同値類 へ写す写像は商写像 あるいは標準射影と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「商線型空間」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Quotient space (linear algebra) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.