翻訳と辞書
Words near each other
・ 加藤優里
・ 加藤元
・ 加藤元 (作家)
・ 加藤元久
・ 加藤元気
・ 加藤元浩
・ 加藤充
・ 加藤充 (政治家)
・ 加藤充志
・ 加藤光也
加藤光員
・ 加藤光大
・ 加藤光峰
・ 加藤光広
・ 加藤光成
・ 加藤光教
・ 加藤光正
・ 加藤光泰
・ 加藤光雄
・ 加藤克佳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加藤光員 : ウィキペディア日本語版
加藤光員[かとう みつかず]

加藤 光員(かとう みつかず)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の武将。藤原利仁の流れを汲むとする加藤景員の長男。鎌倉幕府御家人西面武士
== 略歴 ==
治承4年(1180年)8月の源頼朝の挙兵に父や弟と共に参じ、石橋山の戦いで敗走して箱根山中へ逃げ込み、弟・景廉と共に甲斐国へ逃れる。10月、鉢田の戦い武田氏と共に駿河国目代橘遠茂を攻め、光員が遠茂を討ち取る武功をあげた。
文治元年(1185年)、平家の有力家人であった藤原忠清を光員の郎従が捕らえている。文治3年(1187年)、所領の多くがある伊勢国で公卿勅使伊勢駅雑事対捍の件で訴えられている。文治5年(1189年)7月の奥州合戦に従軍。
元久元年(1204年)、三日平氏の乱で平家残党を追討した賞を受け、西面武士として検非違使に任ぜられ、大夫判官と称した。その後、伊勢となり、承久3年(1221年)の承久の乱では、京方に属したため所領の伊豆国狩野牧は没収され、弟の景廉に与えられた。没年は不明だが、乱後間もなく死去したものと見られる。
弟の加藤景廉の子で、甥にあたる遠山景朝の領地である美濃国恵那郡遠山荘の明知(現在の岐阜県恵那市明智町)に、光員一族の墓とされる五輪塔が存在している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加藤光員」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.