翻訳と辞書 |
加藤定彦[かとう さだひこ] 加藤 定彦(かとう さだひこ、1947年〈昭和22年〉2月 - )は、日本の俳諧研究者、立教大学名誉教授。 愛知県名古屋市生まれ。名古屋市立向陽高等学校卒、在学中に橋本鶏二の『年輪』に所属。1970年(昭和45年)早稲田大学第一文学部卒、中村俊定に師事、中村の移籍に伴い1972年(昭和47年)二松學舍大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了、1977年(昭和52年)立教大学一般教育部専任講師、1980年(昭和55年)助教授、1990年(平成2年)教授、1995年(平成7年)文学部日本文学科教授。2013年(平成25年)定年退任、名誉教授。1981年(昭和56年)日本古典文学会賞、1998年(平成10年)芭蕉翁顕彰会文部大臣奨励賞、2009年(平成21年)「関東俳諧叢書」で文部科学大臣賞受賞。外村展子は妻。 ==著書==
*『風呂で読む一茶』世界思想社、1996 *『俳諧の近世史』若草書房〈近世文学研究叢書〉、1998 *『関東俳壇史叢稿 庶民文芸のネットワーク』若草書房〈近世文学研究叢書〉、2013
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「加藤定彦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|