翻訳と辞書 |
加蘇山神社[かそやまじんじゃ]
加蘇山神社(かそやまじんじゃ)は、栃木県鹿沼市上久我にある神社。 神護景雲元年(767年)に勝道上人が開山したと伝わる。磐炸命、根裂命、武甕槌男命の三柱の神を祀っている。 == 概要 == 石裂山に鎮座し、神護景雲元年(767年)に勝道上人が開山したと伝わる古社である。五穀豊穣、家内安全、火難消除、武勇の神として知られている。日本三代実録には、元慶二年(八百七十二年)下野国加蘇山神社に従五位下の位階を賜ると記載されている。 永承年間(1046 - 1053)には源頼義父子が奥州征伐の際、この社に参籠し平定祈願、出立し戦に挑んだところ大勝利をした。そのことに頼義親子が感銘し帰途の途中再訪し鎧、太刀を奉納した。また、皆川広照が深く信仰し太刀や神馬などを寄進したと伝わる。永禄年間に久我常真が 社領を横領した後、滅亡する際に兵火にかかり、古来より当社に伝わっていた神宝・古文書類は失われたという。当社の神職家である湯沢氏5家の中の出身者に内務大臣を務めた湯沢三千男がいる。奥ノ宮への参道途中の沢の横には栃木県天然記念物の縁結びの千本桂(せんぼんかつら)と呼ばれる古木の御神木がある。 近年以降はNHK大河ドラマ義経、猫侍や映画、ドラマの撮影地また、標高が低いながら本格的な登山を楽しめる山(山腹途中からはとても険しくなり危険で高いレベルの技術や知識が必要。しかし千本桂まではトレッキングに向いたコースで周りの美しい景観や自然が楽しめる)としても知られるようになってきている。また、鹿沼市街地から加蘇山神社までの道のりはロードバイクの練習や気軽なバイキング(サイクリング)に丁度いいコースとされる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「加蘇山神社」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|