|
加賀市立山中小学校(かがしりつ やまなかしょうがっこう)は、石川県加賀市山中温泉上野町にある公立小学校。 == 概要 == == 沿革 == * 1873年(明治06年)4月 - 恩栄寺の庫裏(くり)をかりて学校を開く。名前は鷺泉小学校とする〔加賀市立山中小学校 学校の沿革 〕。 * 1873年(明治06年)10月 - 手狭になり、医王寺に移る。 * 1874年(明治07年)10月 - 灯明寺横に学校が建築される。名前を山中小学校とする。 * 1881年(明治14年) - 江沼郡山中村立山中小学校と名前を改める。児童数が増加。 * 1885年(明治18年) - 高等科を設け、8年間学校へ通える体制を整える。 * 1887年(明治20年) - 8年間の学校を尋常科(4年)、簡易科(4年)の二つに分ける。 * 1891年(明治24年)9月 - 児童数増加、校舎新築する。 * 1892年(明治25年) - 尋常科(6年)、高等科(2年)として、校名を山中尋常高等小学校と改める。 * 1896年(明治29年) - 工業補習学校を小学校の中に設置する。 * 1909年(明治42年)12月 - 女子のために裁縫学校を小学校の中に設ける。 * 1913年(大正02年)2月 - 町制がしかれ山中町立尋常高等小学校となる。 * 1923年(大正12年)11月 - 新校舎が完成する。 * 1925年(大正14年) - 町立幼稚園を小学校に付設する。 * 1931年(昭和06年)5月 - 山中大火。校舎焼失する。 * 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により校名が「江沼郡国民学校」となる。 * 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により「山中町立山中小学校」と名前が改められる。 * 1953年(昭和28年) - 創立80周年記念式典が開催される。 * 1956年(昭和31年) - ひばりヶ丘分校が設置される。 * 1972年(昭和47年) - 荒谷・九谷・片谷・大内の4小学校と山中小学校が統合される。 * 1974年(昭和49年) - 各教場が廃止され、上野町に完成した鉄筋校舎に移る。 * 2005年(平成17年) - 山中町と加賀市との合併に伴い、「加賀市立山中小学校」と名前が改める。 * 2015年(平成27年)- 加賀市立菅谷小学校を統合。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「加賀市立山中小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|