翻訳と辞書
Words near each other
・ 加賀爪上杉家
・ 加賀爪勝之進
・ 加賀爪忠澄
・ 加賀爪政尚
・ 加賀爪氏
・ 加賀爪甲斐
・ 加賀爪直清
・ 加賀爪直澄
・ 加賀爪直輔
・ 加賀獅子
加賀産業道路
・ 加賀産業開発道路
・ 加賀田
・ 加賀田京子
・ 加賀田信号場
・ 加賀田信号所
・ 加賀田小学校
・ 加賀田村
・ 加賀田神社
・ 加賀町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加賀産業道路 : ウィキペディア日本語版
石川県道22号金沢小松線[いしかわけんどう22ごう かなざわこまつせん]

石川県道22号金沢小松線(いしかわけんどう22ごう かなざわこまつせん)は、石川県金沢市から同県小松市を結ぶ主要地方道である。

== 概要 ==

* 起点:金沢市有松一丁目266番地先(=有松交差点、国道157号交点)〔新道の実質的な起点は、石川県金沢市もりの里3丁目にある鈴見交差点(=国道159号国道249号金沢東部環状道路)、石川県道27号金沢井波線交点)となっている。〕
* 終点:石川県小松市北浅井町乙71番1地地(=北浅井交差点、国道305号石川県道4号小松鶴来線交点)
起点の金沢市有松交差点から、南大通りで南に進み、同市高尾1丁目交差点へ至る。また、新道にあたる、金沢市鈴見交差点起点の区間は、山側環状で同市田上町から崎浦・涌波トンネル、大桑IC、野田トンネル、長坂台、山科を経て、高尾1丁目交差点に至り、現道部と合流する。高尾1丁目交差点からは南下しながら、同市高尾南、額谷を経る。同市四十万付近でゆるやかに南西へ向きを変え、野々市市を経て、白山市に入る。白山市木津交差点で加賀産業開発道路を直進し川北大橋を経由する新道区間と加賀産業開発道路を離れ辰口橋を経由する旧道部に分かれる。新道部はそのまま加賀産業開発道路を直進し、漆島南交差点より川北町に入る。川北大橋にて手取川を渡り、能美市に入り、さらに南西に進んで、能美市辰口地区の青山交差点(辰口丘陵公園前)に至る。旧道部は加賀産業開発道路を離れ、左に折れて南下する。白山市木津交差点より南下した後、同市行町(あるきまち)交差点で西に折れ、同市安吉交差点まで石川県道58号鶴来美川インター線と重複する。安吉交差点で南に折れ、川北町に入る。同町草深、下先出地区を経て、辰口橋で手取川を渡り、能美市内に入る。同市三ツ屋交差点で西に折れ数百メートル先の倉重交差点で南に折れる区間は石川県道4号小松鶴来線と重複、辰口温泉街を経て、同市青山交差点で加賀産業道路に戻る。新道部と合流後は、青山交差点から南西に進み、いしかわ動物園前を経て、小松市に入り、小松市東部の丘陵部に沿ってさらに南西方向へ進み、八幡ICで、国道8号と重複する。東山インターで国道8号と別れ、西に進み、終点の北浅井交差点に至る。
金沢市南東部、野々市市南部、白山市山島地区、能美市辰口地区、小松市南東部などを結び、沿線には、新興住宅団地や工業団地が多い。また、能美市沿道には、辰口温泉や辰口丘陵公園、いしかわ動物園などの観光施設もある。
金沢市内の山側環状区間と手取川を渡った能美市以南の加賀産業開発道路は、辰口丘陵などの丘陵地を通るため坂道が多い。対して、野々市市、白山市、川北町の区間は、田園地帯を通り平坦である。
山側環状、南大通り、加賀産業開発道路にあたる区間は、全て中央分離帯のある片側2車線に整備されている。そのため、国道8号の裏道として使われることが多い。途中の川北大橋は無料化になるまで、1つ下流にある湯屋交差点経由で辰口橋に迂回する車も多く見られた。
対して、加賀産業道路の旧道のような存在になる、白山市木津交差点から能美市青山交差点間は片側1車線の対面通行になっている。とくに、能美市辰口温泉付近は大型車のすれ違いが難しいような道幅になっており、バス専用の○と×の信号が設置され、大型バス同士のすれ違いができるようになっている(注・現在は辰口温泉付近の無電柱化に伴い運用されていない)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石川県道22号金沢小松線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.