|
助任川(すけとうがわ)は、徳島県徳島市を流れる川で、吉野川水系に含まれる新町川の支流である。下流部は福島川(ふくしまがわ)とも呼ばれる。 漢名は渭水(いすい)。細川頼之が1385年に、助任川に映る城山を中国長安の渭水に映る山になぞらえて、川を渭水・山を渭山(いのやま)と名づけたと伝えられる。ただし一説にこれは史実ではなく、猪(い)を伏した姿から猪山(いのやま)と呼ばれ、それが渭山と当て字され、それから渭水が名づけられたと言う。 == 地理 == 吉野川から分岐し南へ流れる新町川の上流部の三ツ合橋で左岸(東岸)から分岐し、東へ向きを変えた新町川下流に再合流する。 途中で向きを東南東から南南東に変えており、そこまでの左岸(北岸)地区を渭北地区、そこからの左岸(東岸)を渭東地区と呼ぶ。右岸(南岸・西岸)は徳島の中心街である内町地区で、新町川と助任川に挟まれた1つの中州であり、島としてはひょうたん島と呼ぶ。 沿岸の地区と町は、 * 左岸: 渭北(南前川町・助任橋・南常三島町)・渭東(住吉・福島・新南福島) * 右岸: 内町(北出来島町・東出来島町・徳島町(城内含む)・中徳島町・徳島本町・新蔵町・中洲町) である。 中流部の渭北と渭東の境に大岡川が合流し、住吉と福島の境から住吉島川が分岐する。住吉島川分岐地点付近より下流は古くより福島川と呼ばれている。 南前川町と徳島町の間では両岸に徳島公園が広がる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「助任川」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|