|
頭絡(とうらく)とは馬あるいは牛などの頭部に取り付ける、馬具または畜産用具の一種である。 == 馬具としての頭絡 == 乗馬用の頭絡は、拳による騎手の扶助を手綱から銜(はみ)を通じて馬に伝える役割を持つ。別名「勒(ろく)」ともいう。 いくつかの革ひもと金具を組み合わせて作られており、耳の後ろ、後頭部に回す「項革(うなじがわ)」、耳の前、目の後ろに来る「額革(ひたいがわ)」、耳の下から口に向かい、項革と銜を連結する「頬革(ほおがわ)」、鼻の上に当たる「鼻革(はながわ)」、耳の下から喉元を通る「喉革(のどがわ)」、そして銜とそれにつながる手綱とで構成される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「頭絡」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bridle 」があります。 スポンサード リンク
|