翻訳と辞書
Words near each other
・ 動摩擦
・ 動摩擦係数
・ 動摩擦力
・ 動木駅
・ 動植物
・ 動植物保護法 (1986年)
・ 動植物共通
・ 動植物園入口停留場
・ 動植物園入口駅
・ 動植物園前駅
動植物油
・ 動植物油類
・ 動植綵絵
・ 動橋村
・ 動橋町
・ 動橋駅
・ 動機
・ 動機 (曲)
・ 動機づけ
・ 動機づけ面接


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

動植物油 : ウィキペディア日本語版
油[あぶら]

(あぶら、ゆ)とは動物植物鉱物などからとれると相分離する疎水性物質。一般に可燃性であり、比重が軽く、水に浮く。常温液体のものを油、固体のものをと使い分けることがある〔「飲食事典」本山荻舟 平凡社 p11 昭和33年12月25日発行〕。高級一価アルコールと高級脂肪酸とのエステルをという。
==概説==
用途としては食用、燃料用、産業用などに大別される。
常温で液体である植物油や魚の油などには不飽和脂肪酸が多く含まれ、常温で固体である肉の脂などには飽和脂肪酸が多く含まれている。両者をまとめて油脂と呼ぶ。普通の油脂は脂肪酸グリセリンの化合物であり、一般にトリグリセリド(トリ-''O''-アシルグリセリン)の形態を取る(例外 : エコナ等)。
不飽和脂肪酸とは炭素鎖二重結合もしくは三重結合を持つもののことで、α-リノレン酸ドコサヘキサエン酸 (DHA)、エイコサペンタエン酸 (EPA) に代表されるオメガ3(n-3系)。リノール酸γ-リノレン酸アラキドン酸に代表されるオメガ6(n-6系)。オレイン酸に代表されるオメガ9(n-9系)がある。
飽和脂肪酸とは炭素鎖に二重結合もしくは三重結合を持たないもののことで、パルミチン酸ステアリン酸等がある。
普通、二重結合が多いほど融点は低いが、酸化によって固まりやすく、そのようなものを乾性油とよぶ。この性質は油絵具塗料などに利用される。
植物から純粋に精製される精油(エッセンシャル・オイル)は、比重が軽く水に浮くことから油と称されるが脂肪酸を含まず揮発性であり油脂とは区別される。アロマセラピーに用いられる他、食品の着香料とされるものもある。
同様に、石油など鉱物由来の揮発性物質(軽油灯油など)も油脂とは区別される。
揮発油は一般にはガソリンのこととされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「油」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Oil 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.