翻訳と辞書
Words near each other
・ 動特性
・ 動産
・ 動産三社
・ 動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律
・ 動産担保融資
・ 動産譲渡登記
・ 動産譲渡登記制度
・ 動産質
・ 動産質権
・ 動用
動用倉
・ 動画
・ 動画 (アニメーション)
・ 動画アンド画像 クリエイティブセット
・ 動画サイト
・ 動画チェック
・ 動画プレイヤ
・ 動画プレイヤー
・ 動画プレーヤ
・ 動画プレーヤー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

動用倉 : ウィキペディア日本語版
動用倉[どうようそう]
動用倉(どうようそう)とは、古代律令制において、出納が許された正税(動用)を納めた正倉のこと。動倉(どうそう)とも呼ばれている。本来は不動倉と対になる概念である。
和銅元年(708年)に不動穀制度が導入された折に、対になる概念として「動用」が導入された。田租として国衙などに置かれた正倉に納付された稲穀は、正倉の中身が満載となると検封を経て不動穀とされたが、これに対して検封されていない正税の稲穀は国司の判断によって賑給などの非常の出費などに用いられた。これを動用という(なお、現存する正税帳にはの形態で管理されていた動用も存在している。このため、動用の稲穀を特に「動用穀」とも称する)。動用倉はこうした動用を納めた倉庫であった。
動用倉の常鎰と呼ばれて国司や郡司の管理下に置かれた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「動用倉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.