翻訳と辞書
Words near each other
・ 動的平衡状態
・ 動的幾何
・ 動的幾何学ソフトウエア
・ 動的弾性率
・ 動的束縛
・ 動的構造因子
・ 動的特性
・ 動的粘弾性
・ 動的紡錘運動線維
・ 動的言語
動的言語ランタイム
・ 動的計画法
・ 動的論理パーティショニング
・ 動的配列
・ 動眼
・ 動眼体操
・ 動眼神経
・ 動眼神経交代性片麻痺
・ 動眼神経副核
・ 動眼神経核


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

動的言語ランタイム : ウィキペディア日本語版
動的言語ランタイム[どうてきげんごらんたいむ]

動的言語ランタイム(どうてきげんごランタイム、、略称 : DLR)は、共通言語ランタイムの頂点上で起動し、様々な異なる動的言語のために次のような言語機能を提供するためのマイクロソフトによる技術である。
*動的型システム
*動的メソッドディスパッチ
*動的コード生成
*ホスティングAPI
これはPythonRubyのような動的言語を.NET Framework上に実装するために使われる。例えば、IronRubyIronPython 2.0、動的Visual Basic .NET(VBx)、マネージJScriptなどで使用されている。
DLRは.NET Framework上でPythonRubyといった動的言語を実装するために使用される。
複数の動的言語の実装が共通の基盤となるシステムを持つことにより、異なる言語の実装同士の相互作用が簡単になる。たとえば、任意の動的な言語のライブラリを他の言語から使用可能になる。さらに、ホスティングAPIによりC#およびVisual Basic .NETといった静的に型付けされたCLI言語との相互運用が可能になる。
==DLRの歴史==
マイクロソフトの動的言語ランタイムプロジェクトは、MIX 2007 の際マイクロソフトによって発表された。>〕
マイクロソフトは.NET DLR 0.9ベータ版を2008年11月26日に発表し〔http://www.codeplex.com/dlr〕、2008年12月10日に最終版0.9を発表した。バージョン1.0は2010年4月16日に発表された。2010年7月16日に、マイクロソフトはDLRのライセンスをMicrosoft Public LicenseからApache License v2.0に変更した。〔http://dlr.codeplex.com/license〕さらに.NET 4のリリースに伴い、2010年4月にも、DLRは.NET Framework自体に編入された。〔http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd233052.aspx〕
CodePlexの主催によるオープンソースDLRプロジェクトは、言語実装のために追加された機能がいくつかあるが、2010年リリース以来プロジェクトは活動していない。そのプロジェクトでは、IronRuby用のマイクロソフト開発者を含む、.NET Frameworkの動的言語に対するマイクロソフトからの参加の不足を補う物へのリンクも利用できた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「動的言語ランタイム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.