翻訳と辞書
Words near each other
・ 勝手気儘
・ 勝手社
・ 勝手神社
・ 勝手踏切
・ 勝手連
・ 勝承夫
・ 勝投手
・ 勝抜きのど自慢
・ 勝抜きドンドン歌合戦
・ 勝抜き戦
勝持寺
・ 勝改蔵
・ 勝敏彦
・ 勝敗
・ 勝敗の数
・ 勝敗の鍵を握る
・ 勝数規定
・ 勝新
・ 勝新太郎
・ 勝方恵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勝持寺 : ウィキペディア日本語版
勝持寺[しょうじじ]

勝持寺(しょうじじ)は、京都市西京区にある天台宗の寺院。山号は小塩山。本尊は薬師如来花の寺(はなのてら)として知られる。西国薬師四十九霊場第四十二番札所。
==歴史==
勝持寺は京都の西南郊外の大原野に位置し、大原野神社に隣接する。大原野神社は延暦3年(784年)、長岡京遷都時に、奈良の春日神社(現・春日大社藤原氏氏神)の分霊を祀ったものである。
勝持寺は古くから桜の名所として知られ、西行ゆかりの寺として知られるが、創建についてはあまり明らかでない。寺伝では白鳳年間(672年686年役小角の創建と伝えられる。その後延暦10年(791年)最澄が再興して小塩山大原寺と称し、仁寿年間(851 - 854年)千観によって再興されたという。
応仁の乱で焼失し、天正年間(1573年1592年)に再建された。江戸時代には桂昌院の帰依を受けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勝持寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.