|
壱岐市立勝本中学校(いきしりつ かつもとちゅうがっこう, Iki City Katsumoto Junior High School)は、長崎県壱岐市にある公立中学校。略称「勝中(かっちゅう)」。 ==概要== 校舎は旧・勝本中学校のものをそのまま継承し、校訓・校章・校歌は統合に伴い新しくなった。 ;校訓 *旧・勝本中学校 - 「自主・勤労・協同」 *新・勝本中学校 - 「変わらざる純朴、絶えざる向学、大いなる躍進、遥かなる理想」 ;校章 *旧・勝本中学校 :壱岐島の北部に位置する中学校ということから、北極星になぞらえ、六角星をモチーフに全体で「中」の文字を形づくっている。 *新・勝本中学校 :中央に輝きを表す星を、その周りの円はチームワークと団結を、円の外側は太陽の光を表し、夢・希望・誇りを持って頂点を目指すことを示している。(旧勝本中学校と旧鯨伏中学校の校章を組み合わせたものとなっている。) ;校歌 *旧・勝本中学校 - 作詞は久保脩、作曲は横山夏子によるもの。歌詞は2番まであり、1番に校名の「勝本」が登場する。 *新・勝本中学校 - 作詞は辻衛、作曲は山陸芳彦によるもの。歌詞は3番まであり、各番とも「われらの勝本中学校」で終わる。 ;校区 *旧・勝本中学校 *住所表記で勝本町の後に、勝本浦・北触・東触・仲触・新城東触・新城西触・片山触・西戸触・大久保触・坂本触が続く地域。 *小学校区は壱岐市立勝本小学校と壱岐市立霞翠小学校 *新・勝本中学校 *上記の旧勝本中学校区に旧鯨伏中学校区(壱岐市立鯨伏小学校)を合わせた勝本町全域。 ;通学手段 *徒歩 *鯨伏地区からは登下校時スクールバスが運行されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「壱岐市立勝本中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|