翻訳と辞書
Words near each other
・ 勝間田
・ 勝間田バスストップ
・ 勝間田具治
・ 勝間田幹雄
・ 勝間田村
・ 勝間田清一
・ 勝間田町
・ 勝間田町 (津山市)
・ 勝間田稔
・ 勝間田駅
勝間田高校
・ 勝間田高等学校
・ 勝間駅
・ 勝隆一
・ 勝願寺
・ 勝馬
・ 勝馬の栞
・ 勝馬投票券
・ 勝鬘夫人
・ 勝鬘寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勝間田高校 : ウィキペディア日本語版
岡山県立勝間田高等学校[おかやまけんりつ かつまだ こうとうがっこう]

岡山県立勝間田高等学校(おかやまけんりつ かつまだ こうとうがっこう)は、岡山県勝田郡勝央町勝間田にある高等学校

== 歴史 ==
;本校
* 1879年 - 日本原の開拓を目指した初代勝北郡長安達清風が、日本原(現在の奈義町)朝吉神社の境内に有功学舎を創設
* 1890年 - 二代目勝北郡長森英太郎が、林園書院を建てる
* 1899年 - 勝間田に作東義塾が作られる
* 1901年 - 勝田郡立農林学校の設立が認可され、民家を仮の校舎として開校。これをもって創立とする
* 1902年 - 最初の校舎を新築(現在の勝間田小学校の敷地)
* 1921年 - 県移管により岡山県立勝間田農林学校と改称する
* 1922年 - 農林・養蚕の2科を設置
* 1923年 - 現在の位置に校舎を新築し移転(現在の校友会館)
* 1940年 - 農林・養蚕の2科を統合
* 1948年 - 岡山県立勝間田農林高等学校と改称し、新たに定時制課程として農業・農村家庭の2科を設置
* 1949年 - 岡山県立勝間田高等学枚と改称する
* 1950年 - 普通科設置
* 1953年 - 林業・畜産の2科を設置
* 1954年 - 普通科募集停止。全日制農村家庭科を設置
* 1956年 - 岡山県立勝間田農林高等学校と改称する
* 1957年 - 定時制課程の2科の募集停止
* 1962年 - 農村家庭科を生活科と改称。園芸・食品化学の2科を設置
* 1973年 - 食品科学科を食品製造科と改称する
* 1981年 - 普通科設置。これにより岡山県立勝間田高等学校と改称。生活科の募集停止
* 1986年 - 農業・林業・畜産・園芸の4科の募集停止。学科再編により農園芸・林業緑地・食品製造・農業機械の4科を設置
* 1992年 - 農園芸科募集停止。学科再編により生物生産科設置
* 2005年 - 閉鎖される岡山県立日本原高等学校との再編に伴い、農園芸・林業緑地・食品製造・農業機械の4科の募集停止。総合学・グリーン環境・食品科学・産業工学の4科を設置
;旧 岡山県立日本原高等学校
1948年 - 勝間田農林高校の日本原分校として開校
1949年 - 組合立日本原高校(定時制)として独立
1956年 - 岡山県に移管
1962年 - 全日制に転換
2007年 3月 - 閉校

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡山県立勝間田高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.