|
匕首(あいくち、ひしゅ、ビーショゥ)または合口(あいくち)は、鍔の無い短刀のこと。本来の日本語では「合口」であったが、中国の「匕首」(ひしゅ、ビーショゥ)と混同され、現在はどちらの表記でも「あいくち」で意味が通る。また、本来の「匕首」は、その形状・定義も合口とは厳密には異なる。 == 日本での用例 == 合口(あいくち)の由来は、鍔が無いために、柄と鞘がぴったり納まる様子から来ている。江戸時代、原則として武士層以外の帯刀は禁じられたため、懐に隠せる合口はヤクザ者に重宝された。この場合、ドスの俗称がよく用いられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「匕首」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|