翻訳と辞書
Words near each other
・ 北代高士
・ 北仲地区
・ 北仲橋
・ 北仲通
・ 北仲通り
・ 北仲通北地区
・ 北仲通南地区
・ 北仲通地区
・ 北仲駅
・ 北伊丹
北伊丹駅
・ 北伊予村
・ 北伊予駅
・ 北伊佐郡
・ 北伊勢上野信用金庫
・ 北伊勢信用金庫
・ 北伊豆地震
・ 北伐
・ 北伐 (太平天国)
・ 北伐戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北伊丹駅 : ウィキペディア日本語版
北伊丹駅[きたいたみえき]

北伊丹駅(きたいたみえき)は、兵庫県伊丹市北伊丹9丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線である。
大阪国際空港の滑走路から猪名川を挟んで北西に数百メートルのところに位置し、離着陸ルートの真下にある(ホームには列車の通過音が聞き取りにくい旨を示す注意書きが掲示されている)。
登記上の所在地は伊丹市だが、施設の一部(北側)は川西市域にもまたがっている。
「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。ICOCAや相互利用対象のICカードが利用可能。
== 歴史 ==

* 1944年昭和19年)4月1日 - 国有鉄道福知山線の伊丹駅 - 池田駅(現在の川西池田駅)間に、旅客駅として新設開業。
 * 戦時体制を受け、従業員が増加した駅西隣の大阪機工の通勤用として設置された。同工場の一部は昭和50年代に閉鎖され、その跡地は県立西猪名公園となっている。
* 1966年(昭和41年)9月1日 - 専用線発着の車扱貨物の取扱を開始、一般駅となる。
 * ダイハツ工業専用線が接続し、同社所有車運車クム2000形(私有貨車)30両の常備駅が川西池田駅から当駅に変更された。
* 1978年(昭和53年)10月1日 - ダイハツ工業専用線廃止。
* 1979年(昭和54年)7月1日 - 周辺4駅の貨物取扱を当駅に集約、車扱貨物の取扱を開始。
* 1986年(昭和61年)11月1日 - 貨物取扱全廃、旅客駅に戻る。当駅は福知山線内で最後まで貨物営業を行っていた駅であった。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
* 2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
* 2005年(平成17年)
 * 4月25日 - JR福知山線脱線事故により、列車が停車しなくなる(みどりの窓口のみ営業)。
 * 6月19日 - 福知山線復旧、脱線事故後55日ぶりに列車停車が再開。
* 2007年(平成19年)3月13日 - 南口のみエレベーター新設。
* 2014年(平成26年)4月1日 - 北口のみ朝夕を除き無人化。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北伊丹駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.