|
北奥羽方言(きたおううほうげん)または北奥方言(ほくおうほうげん)とは、東北方言のうち、青森県、岩手県中北部(旧南部藩領)、秋田県、山形県庄内地方、新潟県阿賀北地域で話される日本語の方言の総称である。南奥羽方言と比較した場合に、東京式アクセントであり、シとス、チとツ、ジ(ヂ)とズ(ヅ)の発音がシ・チ・ジになるという特徴がある。また、逆接の接続助詞に「ども」またはその変種が用いられる。東北地方北部の方言であるが、実際は南奥羽方言よりも西日本方言の影響を受けている。沿岸部では京言葉の影響を受け理由の助詞「-さかいに」や「おおきに」が聞かれる地域がある。 == 下位方言 == * 津軽方言 * 南部方言 * 下北方言 * 上北方言 * 三八方言(八戸弁など) * 岩手県中北部方言(盛岡弁など) * 秋田県方言 * 鹿角方言 *由利弁 * 庄内方言(広義) *庄内方言 *小国方言 * 北越方言 *大鳥方言・三面方言 -周囲とは特徴が異なる言語島 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北奥羽方言」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|