翻訳と辞書
Words near each other
・ 北川れん子
・ 北川イッセイ
・ 北川インターチェンジ
・ 北川エリカ
・ 北川ゲンダーヌ
・ 北川ゴルゴロ
・ 北川ダム
・ 北川ダム (大分県)
・ 北川チャン族自治県
・ 北川ヒューテック
北川フラム
・ 北川ミカ
・ 北川一成
・ 北川一雄
・ 北川中学校
・ 北川久仁子
・ 北川五郎
・ 北川亜矢子
・ 北川伸
・ 北川佳男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北川フラム : ウィキペディア日本語版
北川フラム[きたがわ ふらむ]
北川 フラム(きたがわ ふらむ、1946年10月5日 - ) は、日本アートディレクター
== 来歴 ==
新潟県高田市(現上越市)出身。新潟県立高田高等学校から東京芸術大学美術学部入学。仏教彫刻史を専攻。
大学では「東京芸術大学全共闘」として孤軍奮闘する。大学時代から学生運動界隈のつながりから、アングラ文化周辺に集まる人々と協働し、音楽や演劇のイベントを開催するようになる〔運動も美術も、排斥ではなく協働を――北川フラム氏(元東京芸大全共闘)に聞く 60年代・70年代を検証する 図書新聞、2009年07月04日〕。
大学卒業後、1971年、東京芸術大学の学生・卒業生を中心に「ゆりあ・ぺむぺる工房」を発足させ、展覧会やコンサート、演劇の企画・制作に関わる。1982年より代官山で「アートフロントギャラリー」を経営すると共に、アートディレクターとして国内外の美術展、企画展、芸術祭を多数プロデュースする。
1997年より越後妻有アートネックレス整備構想に携わり、2000年から開催されている「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」では総合ディレクターを務める他、瀬戸内国際芸術祭でも総合ディレクターを務めた。
父は良寛研究家の北川省一建築家原広司は姉の夫。
「フラム」は本名でありノルウェー語で「前進」を意味する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北川フラム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.