翻訳と辞書 |
北部軍 (日本軍)[ほくぶぐん]
北部軍(ほくぶぐん)は、大日本帝国陸軍の軍の一つ。1943年に北方軍に改組され、1944年に第5方面軍の編成に伴い廃止された。 == 概要 == 1935年(昭和10年)8月1日、内地を東部・中部・西部の三つの区域に分け、それぞれの区域に防衛司令部を新設、1940年(昭和15年)8月1日には防衛司令部を軍司令部に改称、同年12月2日新たに樺太・北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県を管轄する北部軍司令部を設け、軍司令部がそれぞれの区域内に在る軍隊を指揮・統率するものとした。1943年(昭和18年)2月、北部軍を改組し北方軍が編制され、北部軍隷下部隊と大本営直属の北海守備隊を編入した。1944年(昭和19年)3月、第5方面軍の編成により廃止された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北部軍 (日本軍)」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Northern District Army (Japan) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|