|
北曲(ほっきょく)とは、金・元時代以来、北方の曲(戯曲や散曲)で用いられた曲調の総称。南曲に対立する。唐・宋の大曲、宋詞の詞調、民間音楽の曲調などに由来し、北方の民族音楽からも吸収された。元代に隆盛した。七音音階で宮調は6宮11調が用いられた。弦楽器によって伴奏されたので弦索調とも呼ばれる。 元雑劇で北曲が用いられ、明・清の伝奇でも一部北曲が用いられた。 category:民族音楽 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北曲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|