翻訳と辞書
Words near each other
・ 北朝鮮関係記事の一覧
・ 北朝鮮陸軍
・ 北木島
・ 北木島村
・ 北木島町
・ 北木石
・ 北本
・ 北本 (北本市)
・ 北本かつら
・ 北本久仁衛
北本原駅
・ 北本宿囃子連
・ 北本宿村
・ 北本宿駅
・ 北本市
・ 北本市立図書館
・ 北本市立東中学校
・ 北本市農業協同組合
・ 北本忍
・ 北本正章


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北本原駅 : ウィキペディア日本語版
北本原駅[きたもとはらえき]

北本原駅(きたもとはらえき)は、1928年5月1日から1972年2月19日まで設置されていた上田交通真田傍陽線の駅。真田傍陽線の廃線とともに廃駅となった。
== 概要 ==
真田傍陽線の前身である上田温泉電気軌道北東線の第二期線として、予定されていた本原駅 - 真田駅 - 大日向駅(実現せず)間の通称・真田線が1928年5月1日に開通したが、その真田線の最初の駅として設置されたのが当駅である。
当駅は本原駅の北にあるため、北本原駅という駅名になったと思われるが、設置された場所は小県郡本原村大字荒井(のち真田町大字荒井、現在は上田市真田町荒井)であったため、地元では荒井駅と呼ばれていたという。
駅は貨物の積み出しも多かったため、駅舎が大きめに作られていてホームも長めに作られていた。二面二線のホームで交換もできたが、晩年は上下分離は継続されていたものの交換駅として利用されてはいなかった。駅員が配置されており、駅員による切符販売が廃止まで行われた。
駅の廃止後は上田交通上電バスのバス停留所となり、国道144号が現在の上田市道を通っていた頃は名称を継承していたが、バイパスが本線となった後、「真田役場入口」→「真田自治センター入口」と停留所名が変更されている。また駅前には駅前食堂があったが、この「駅前食堂」は真田傍陽線の廃止後も営業を続け、線路跡が国道144号(開通当時はバイパス、現在は本線)となった2012年現在も健在であり、この駅前食堂が駅跡を示すポイントとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北本原駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.