翻訳と辞書
Words near each other
・ 北条塚古墳
・ 北条大石寺
・ 北条大輔
・ 北条夫人
・ 北条孫九郎
・ 北条守時
・ 北条宗兼
・ 北条宗宣
・ 北条宗房
・ 北条宗政
北条宗方
・ 北条宗時
・ 北条宗時 (時頼の子)
・ 北条宗時 (遠江守)
・ 北条宗泰
・ 北条宗長
・ 北条宗頼
・ 北条定宗
・ 北条定長
・ 北条実政


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北条宗方 : ウィキペディア日本語版
北条宗方[ほうじょう むねかた]

北条 宗方(ほうじょう むねかた)は鎌倉時代後期の北条氏の一門。長門探題北条宗頼の次男。鎌倉幕府8代執権北条時宗の甥にあたり、その猶子となる。
== 生涯 ==
誕生の翌年に父宗頼が長門国で死去する。20歳で六波羅探題北方。正安2年(1300年)に鎌倉へ戻り評定衆。翌年には引付頭人から越訴頭人就任となる。
五位への叙爵は17歳だが、このときまだ兄兼時は存命であり、それでも兄よりは2歳早い。評定衆となった歳は23歳であり、従兄弟で北条貞時のあと執権となった北条師時(19歳)よりは若干遅いが、それでも1295年永仁3年)に没した兄兼時の32歳よりもずっと早い。また北条庶流の名門で貞時執権時の連署大仏北条宣時の嫡子で、嘉元の乱で宗方を討った大仏北条宗宣が評定衆となったのは29歳、赤橋北条久時は27歳である。これは兄弟の居ない北条貞時が成人してから、もっとも近い血縁としての従兄弟、かつ父時宗の猶子として義兄弟ともなる師時、兼時、宗方の官位や昇進を早めたものと推測され、貞時には庶流というより得宗家の一員として扱われていたと思われる。
1301年正安3年)には引付頭人を経て越訴頭人となる。1304年嘉元2年)12月、平禅門の乱以降人事が迷走した得宗家執事(内管領ともいわれる)に北条一門として初めて就任する。同時に幕府侍所所司に就任。このとき27歳。
保暦間記』によれば執権職への野心を抱いて挙兵し、嘉元3年(1305年)4月、貞時の有力重臣で連署を務めていた北条時村を殺害。さらに貞時殺害も目論んだが、同年5月4日に貞時の命を受けた北条宗宣率いる追討軍によって殺されたとされる(嘉元の乱)。ただし『保暦間記』の記述は、霜月騒動平禅門の乱の原因についてもあまり信憑性はなく、嘉元の乱についても、京の公家の日記等と突き合わせると如何にも不自然であり疑問視されている。動かしがたいのは以下の範囲である。
*4月22日:既に執権職を退きながらも実権を握っていた北条貞時の屋敷で火災があり、貞時は従兄弟で執権であった北条師時の屋敷に移る。
*4月23日:貞時の「仰せ」とする得宗被官、御家人が当時連署であった北条時村の屋敷を襲い殺害、屋敷一帯は炎に包まれた。
*5月2日:時村討手の者12人の内、逐電した和田茂明を除く11名が首を切られた。
*5月4日:連署に次ぐ地位にあった一番引付頭人北条宗宣らが貞時の従兄弟で得宗家執事、越訴頭人、幕府侍所所司の北条宗方を討つ。宗方は佐々木時清と相討ちとなり、二階堂大路薬師堂谷口(現在の鎌倉宮の左側あたりか)にあった宗方の屋敷には火をかけられ宗方の多くの郎党が戦死した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北条宗方」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.