翻訳と辞書
Words near each other
・ 北条貞国
・ 北条貞宗
・ 北条貞宣
・ 北条貞家
・ 北条貞将
・ 北条貞房
・ 北条貞時
・ 北条貞直
・ 北条貞規
・ 北条貞顕
北条資時
・ 北条賢三
・ 北条道路
・ 北条邦時
・ 北条郵便局
・ 北条郵便局 (愛媛県)
・ 北条重時
・ 北条重時家訓
・ 北条重長
・ 北条金寿丸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北条資時 : ウィキペディア日本語版
北条資時[ほうじょう すけとき]

北条 資時(ほうじょう すけとき)は、鎌倉時代中期の武将、北条氏の一門。鎌倉幕府の初代連署北条時房の三男。母は正室の足立遠元の娘。
== 生涯 ==
承久2年(1220年)正月14日、22歳で兄時村と共に突然出家する。詳細は不明だが、兄弟間で家督争いがあったと見られ、最終的に資時の同母弟の朝直が時房の嫡男とされた。
嘉禄3年(1237年)、39歳で北条氏で初めての評定衆となり、建長元年(1249年)12月、三番引付頭人に就任。建長3年(1251年)5月5日、在職のまま53歳で没。
和歌に秀で、「新勅撰和歌集」「続後撰和歌集」をはじめ、複数の勅撰和歌集に22首歌が採録されている。その歌の資質は藤原定家も高く評価したという。吾妻鏡には、資時がしばしば将軍が催した歌会に出席していることが描かれている。蹴鞠にも堪能であった。鈴木宏美は資時は文化人としての素質には恵まれたが、政治の手腕は具備していなかったと評している。
子の時成は「物狂」として子孫を残さなかったと見られ、資時の系統は断絶している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北条資時」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.