|
北杭瀬村(きたくいせむら)は、かつて岐阜県安八郡に存在した村である。 分割され、大垣市と不破郡赤坂町に編入されたが、1967年(昭和42年)に赤坂町は大垣市に編入されているので、北杭瀬村であった地域は、現在の大垣市北部に該当することになる。 村名は杭瀬川に由来し、杭瀬川の東岸の村である。 == 沿革 == * 江戸時代、一帯は美濃国安八郡であり、大垣藩領であった。 * 1897年(明治30年)4月1日 - 木戸村、笠木村、笠縫村 、河間村、南一色村、興福地村、池尻村が合併し、北杭瀬村となる。 * 1928年(昭和3年)4月15日 - 北杭瀬村が分割される。旧・池尻村、興福地村は不破郡赤坂町へ、旧・木戸村、南一色村、笠木村、笠縫村、河間村は大垣市へ編入される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北杭瀬村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|