翻訳と辞書
Words near each other
・ 北林佐和子
・ 北林優
・ 北林区
・ 北林実季
・ 北林幹生
・ 北林早苗
・ 北林明日香
・ 北林谷栄
・ 北林透馬
・ 北林駅
北柏駅
・ 北柏駅 (東武)
・ 北柳町
・ 北栄
・ 北栄 (千歳市)
・ 北栄 (浦安市)
・ 北栄インターチェンジ
・ 北栄南インターチェンジ
・ 北栄小学校
・ 北栄町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北柏駅 : ウィキペディア日本語版
北柏駅[きたかしわえき]

北柏駅(きたかしわえき)は、千葉県柏市根戸字中馬場にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線である。
旅客駅には、緩行線を走る常磐線各駅停車のみが停車する。
== 歴史 ==
常磐線複々線工事により、柏駅と我孫子駅の貨物取扱いを集約するため用地を買収して貨物駅(年間20万t)として設置された。
貨物駅の工事は1969年3月より行われたが、柏市、我孫子市にまたがる当地は1,300年前の宿場遺跡とされる中馬場遺跡があるため、同年2月26日から6月30日まで文化財発掘調査が行われた〔下津谷達男・古宮隆信他、『中馬場遺跡・妻子原遺跡』、日本国有鉄道常磐線複々線工事関係遺跡調査団、1972年3月30日〕。遺跡跡が120箇所も発掘されこの間工事が中断したが、貨物駅の開業が遅延すると柏駅と我孫子駅構内の複々線化工事に着手できなくなるため、突貫工事を行い1970年4月、計画通り貨物駅を開業した〔開発行政懇話会編「常磐線複々線増工事について」、『開発往来』開発行政懇話会、1970年8月号〕。
貨物駅構内となる区間には3つの踏切が存在していたが、1969年11月30日に根戸新田踏切および手賀沼踏切を廃止し、1970年2月28日に船戸踏切を廃止した〔広報あびこ、昭和44年10月16日号〕。それぞれ根戸新田こ線橋、手賀沼架道橋、船戸こ線人道橋として立体交差化された。
貨物駅の建設にともない柏市では、1968年12月旅客駅を併設されるよう国鉄に請願書を提出し、1970年2月9日には地元関係者による北柏旅客駅設置期成同盟を設立し自治体と一体となって促進が行われ、同年3月設置が承認された〔広報かしわ、昭和45年3月1日号〕〔。起工式が1970年8月6日に行われ貨物駅に隣接して建設が始まった〔。駅の工事費およそ2億3千万円と駅設置に必要な用地などは、請願駅として地元負担で建設され〔、1971年4月、常磐線複々線使用開始に合せ旅客の営業を開始した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北柏駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.