|
北海土地改良区(ほっかいとちかいりょうく)は、北海道岩見沢市に本所を置く土地改良区。略称は水土里(みどり)ネットほっかい。日本最大規模の区域面積を誇る土地改良区である。 ==概要== 1922年6月10日北海土功組合として発足し、1958年7月28日の組織変更で北海土地改良区となる。2003年4月、組合員の高齢化による施設管理の機能低下を背景に、中村・三笠・岩見沢・南岩見沢・栗沢・東栗沢の6つの土地改良区と合併。さらに2006年には奈井江土地改良区とも合併。現在、区域は空知南西部に江別市を加えた南北約90Kmの10市町にまたがり、北海道遺産である日本最大の農業用水路「北海幹線用水路」も管理している。 ;区域 :赤平市・砂川市・空知郡奈井江町・樺戸郡月形町・美唄市・三笠市・岩見沢市・夕張郡栗山町・空知郡南幌町・江別市 :面積約3万3000ha ;組合員数 :2,445人 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海土地改良区」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|