翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道交運グループ
・ 北海道人造石油
・ 北海道仁木商業高等学校
・ 北海道仁木高等学校
・ 北海道企業局
・ 北海道伊達女子高等学校
・ 北海道伊達緑丘高等学校
・ 北海道伊達高等学校
・ 北海道会
・ 北海道会社線
北海道伝統美術工芸村
・ 北海道住宅供給公社
・ 北海道佐呂間町突風災害
・ 北海道佐呂間町竜巻災害
・ 北海道佐呂間高等学校
・ 北海道佐藤栄学園
・ 北海道余市紅志高等学校
・ 北海道余市高等学校
・ 北海道保育所一覧
・ 北海道保証牛乳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道伝統美術工芸村 : ウィキペディア日本語版
北海道伝統美術工芸村[ほっかいどうでんとうびじゅつこうげいむら]
北海道伝統美術工芸村(ほっかいどうでんとうびじゅつこうげいむら)は、北海道旭川市にある美術館群の名称。国際染織美術館雪の美術館優佳良織工芸館の3つの施設で構成されている。所在地は北海道旭川市南が丘3丁目1-1。
==概要==
1980年に木内綾により優佳良織工芸館が完成、1986年に国内外の染織工芸品を展示する国際染織美術館が開館し、1991年には45億円の建設費を投じて雪の美術館が開館。これら3棟の施設を総称し、北海道伝統美術工芸村として運営がスタートした。
1991年の雪の美術館竣工直後にバブルが崩壊、同時に深川市と旭川市・鷹栖町と旭川市を結ぶ高速道路が竣工したことも相まって、国道39号国道12号を通過する観光バスの数も減少するなど、徐々に観光客は減り続けた。2004年に競売にかけられたのち、翌2005年に民間企業が落札、継続して運営を行っている。
工芸村専用無料バスが市内を運行、そのほか3つの施設を自由に入退館できる三館共通券が購入可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道伝統美術工芸村」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.