翻訳と辞書
Words near each other
・ 北海道平取高等学校
・ 北海道幼稚園の廃園一覧
・ 北海道幼稚園一覧
・ 北海道庁
・ 北海道庁 (1886-1947)
・ 北海道庁旧本庁舎
・ 北海道庁爆破事件
・ 北海道庁種畜場
・ 北海道庁種羊場
・ 北海道庁立旭川商業学校
北海道庁立農事試作場
・ 北海道庁舎
・ 北海道庁警察部
・ 北海道庁赤れんが前郵便局
・ 北海道庁赤レンガ庁舎
・ 北海道庁野付牛中学校
・ 北海道庁鉄道部
・ 北海道庁長官
・ 北海道広尾高等学校
・ 北海道建設新聞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海道庁立農事試作場 : ウィキペディア日本語版
北海道庁立農事試作場[ほっかいどうちょうりつのうじしさくじょう]
北海道庁立農事試作場(ほっかいどうちょうりつのうじしさくじょう)は、北海道にかつて設けられた公立の農業試験機関である。
== 概要 ==
1910年からの第1期北海道拓殖計画の実施により、北海道の農業試験研究は、北海道農事試験場本場-支場-試験地-試作場の系統で運営されることとなった。このうち、本場・支場・試験地は国費(拓殖費)により運営され、試作場は北海道庁支弁の地方費により設立・運営された。
試作場は1910年の5箇所を皮切りに、1929年の美瑛農事試作場まで合計10箇所が設置された。1936年には地方費支弁のままで北海道農事試験場試作場に改称され、1942年には北海道庁種畜場および北海道庁種羊場の併合により、北海道農業試験場分場に改称された。さらに、1944年には支場の分場として位置づけられた。1950年の全国農業試験研究機関の整備統合計画により、北海道農業試験場が国立北海道立に分離された際に、試作場は廃止となり、多くは道営の原種圃場に転用された。人員が残ったのは北海道立農業試験場の支場および原々種農場分場として再編された2試作場のみであったが、それらも最終的には廃止となった。
試作場で行われた試験は、規模が小さいものの、内容は本・支場で行うものに匹敵し、種芸・園芸、土壌肥料、病理昆虫、畜産(飼料作物)、経営試験農場の監督など、多岐に渡った。大正から昭和初期の交通・通信事情の未発達な中で、開拓と並行しながら現場の最前線でこれらの試験実証を行う効果は大きかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道庁立農事試作場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.