翻訳と辞書 |
織田信雄[おだのぶお]
織田 信雄(おだ のぶかつ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。大和宇陀松山藩の初代藩主。 初めは、伊勢北畠家の第10代当主として具豊(ともとよ)、信意(のぶおき)を名乗り、御本所と敬称された。法名「常真」の「常」は、織田家伝統の「常」である。 == 生涯 ==
=== 出生から幼少期 === 永禄元年(1558年)、尾張国丹羽郡小折(現在の愛知県江南市)の生駒屋敷で織田信長の次男として生まれる。生母は生駒家宗の娘・吉乃。弟・信孝との出生順位を巡る諸説がある。実際は数日前に信孝が先に生まれていたものの、信長への信雄出生報告が信孝のそれよりも早かったため次男となった報告説や、生母の身分により出生順位を置き換えられた身分説がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「織田信雄」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Oda Nobukatsu 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|