翻訳と辞書
Words near each other
・ 北畠
・ 北畠事件
・ 北畠佳房
・ 北畠俊康
・ 北畠信意
・ 北畠信雄
・ 北畠停留場
・ 北畠八幡宮
・ 北畠八穂
・ 北畠具信
北畠具房
・ 北畠具教
・ 北畠具方
・ 北畠具永
・ 北畠具統
・ 北畠具行
・ 北畠具親
・ 北畠具豊
・ 北畠具運
・ 北畠典生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北畠具房 : ウィキペディア日本語版
北畠具房[のち]

北畠 具房(きたばたけ ともふさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての大名伊勢国司北畠家の第9代当主。
== 生涯 ==
天文16年(1547年)、第8代当主・北畠具教の嫡男〔として生まれる。
永禄6年(1563年)、父・具教が隠居し家督を相続したが、永禄12年(1569年)10月に父と共に織田信長と和睦し、信長の次男・茶筅丸(具豊)(のちの織田信雄)を養嗣子として迎えることになる〔岡野友彦『北畠親房』(ミネルヴァ書房、2009年)250頁〕。天正3年(1575年)に具豊が北畠家の家督を継ぐと、中の御所大西源一『北畠氏の研究』(鹿東文庫、1960年)〕と敬称されるようになる。
天正4年(1576年)11月、大台の三瀬台に隠棲していた父・具教が信長・信意(具豊改め)父子によって殺害される(三瀬の変)〔岡野友彦『北畠親房』(ミネルヴァ書房、2009年)250-251頁〕、と、具房は幽閉の身となり、その身柄を滝川一益に預けられて安濃郡河内に3年間幽閉された〔。
後に幽閉は解かれ、名を信雅(のぶまさ)に改めた〔。その直後の天正8年(1580年)1月5日に死去。享年34〔『多芸録』によると没年は慶長8年(1603年)に52歳で没とする異説もある〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北畠具房」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.