|
学校法人北里研究所(がっこうほうじんきたさとけんきゅうしょ、英称:The Kitasato Institute)は、厚生労働省健康局所管の公益法人であった社団法人北里研究所と学校法人北里学園が統合して設立された学校法人。北里研究所は、1892年(明治25年)に設立された、私立伝染病研究所(現・東京大学医科学研究所)を起源とし、1914年(大正3年)に、北里柴三郎により設立された。1918年(大正7年10月)社団法人北里研究所となる。2008年(平成20年)4月1日に北里大学を設置する学校法人北里学園と統合し、「学校法人北里研究所」となった。本部は東京都港区白金5-9-1。 == 概要 == === 沿革 === * 1892年 - 北里柴三郎は、福澤諭吉・森村市左衛門等の援助を受け、私立伝染病研究所(現・東京大学医科学研究所)を設立する。初代所長として、細菌学の研究と指導に当たる。 * 1893年 - 北里柴三郎が結核治療のための土筆ヶ岡養生園(現・北里研究所病院)を設立。 * 1914年 - 私立伝染病研究所(現・東京大学医科学研究所)が内務省から文部省に移管され東京大学に合併される時、初代所長北里柴三郎は移管に反対して所長を辞任。この時、志賀潔を始めとする研究所の職員全員が一斉に辞表を提出した。伝研騒動といわれる。北里柴三郎は、11月5日に私費を投じて北里研究所を設立した。 * 1918年 - 北里研究所が社団法人として認可される。 * 1939年 - 創立25周年記念式典。 * 1941年 - 学術研究機関として文部省及び厚生省所管許可。 * 1952年 - 北里柴三郎生誕100年祭。 * 1957年 - 北里衛生科学専門学院を開設(1996年閉学→北里大学へ継続)。 * 1961年 - 製剤施設を整備。千葉県柏市に家畜衛生研究所を開設。 * 1962年 - 創立50周年記念事業として、学校法人北里学園を創立し、北里大学を設置。 * 1972年 - 付属の東洋医学総合研究所を開設。 * 1980年 - 北里研究所本館(木造二階建)を博物館明治村(愛知県犬山市)に移築復原。 * 1983年 - 肝臓病研究センターを開設。 * 1986年 - 東洋医学総合研究所、日本初のWHO伝統医学協力センター指定。 * 1987年 - バイオイアトリックセンターを開設。北里柴三郎生家修復並びに北里記念館開館式(熊本県小国町)。肝臓病研究センター、WHOウイルス性肝炎研究協力センター指定。 * 1989年 - 創立75周年記念事業として北里研究所メディカルセンター(KMC)事業を埼玉県北本市で推進し、KMC病院を開設。 * 1991年 - 生物機能研究所を開設。 * 1998年 - 熱帯病研究センター開設。 * 1999年 - 王森然記念館を開館。バイオイアトリックセンターを臨床薬理研究所と改名。北里研究所病院新棟開院。 * 2001年 - 基礎研究所の一部及び生物機能研究所、北里大学北里生命科学研究所として、北里大学へ移籍。白金構内にアネックス棟が完成し、東洋医学総合研究所並びに臨床薬理研究所が移転。 * 2002年 - 家畜衛生研究所を改組し、生物製剤研究所と統合。 * 2008年 - 社団法人北里研究所と学校法人北里学園が統合し、学校法人北里研究所となる。 * 2011年 - 生物製剤研究所が行うワクチンの製造・研究開発機能を担う北里第一三共ワクチン株式会社を第一三共との合弁により設立。 * 2012年 - 北里大学創立50周年。 * 2014年 - 北里研究所創立100周年。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「学校法人北里研究所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|