翻訳と辞書
Words near each other
・ 医薬品設計
・ 医薬品販売業
・ 医薬品販売業者
・ 医薬品輸入販売業許可
・ 医薬品配置販売業
・ 医薬品開発
・ 医薬品開発業務受託機関
・ 医薬品関連の業界団体の一覧
・ 医薬基盤・健康・栄養研究所
・ 医薬基盤研究所
医薬情報担当者
・ 医薬特許
・ 医薬用外劇物
・ 医薬祖神
・ 医薬総合研究所 (日本たばこ産業)
・ 医薬部外品
・ 医薬部外品製造業責任技術者
・ 医薬部外品輸入販売業責任技術者
・ 医薬食品局
・ 医行為


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

医薬情報担当者 : ウィキペディア日本語版
医薬情報担当者[いやくじょうほうたんとうしゃ]
医薬情報担当者(いやくじょうほうたんとうしゃ、、MR)とは、医薬品の適正使用のため医療従事者を訪問すること等により、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を主な業務として行う者のことを指す。
== 概要 ==
多くのMRは製薬会社に所属し、自社の医療用医薬品情報を医師をはじめとする医療従事者に提供し、実際に使用された医薬品の副作用情報を収集し製薬会社にフィードバックすることを主な業務としている。かつてはプロパー(宣伝者という意味の propagandistプロパガンディスト に由来)と呼ばれており、MRは製薬業界における、医療従事者相手の営業職にあたる。ただし他業界の営業職とは異なり、営業活動の中心は医薬情報の提供や、集めた副作用情報のフィードバックがメインであり、医薬品の販売促進活動ではない。MRには、高い倫理観に基づき、患者の立場から「薬物治療のパートナー」として医療従事者と共に医療の一端を担い、社会に貢献することにあることが求められている。日本では単に製薬会社の営業職という見方が強いが、欧米では医療チームの一員と認識されている〔村上龍『13歳のハローワーク』より〕。
日本のMRの総数は約6万人にのぼる。2013年には過去最高の6万5千人に達した。この人数は、医療用医薬品が著明な効果を示す反面、それに比例した強い副作用を持つ二面性があること、日本の医薬品医療用品含む)の流通経路が複雑であることなどと関連している〔医薬品市場のエンドユーザーは消費者(患者)であることは他業界と変わらないが、購買決定者は病院ではなく、処方権を持つ医師であり、その購買費用の大部分は各種健康保険組合から支払われるという特殊な流通形態を持っている。また流通販路の段階でも卸売業者が間に入ることは他業界と変わらないが、医薬品の価格が未決定の状態で納入、使用されることが大半であり(長期価格未妥結、総価山買いと呼ばれる)、対価のない状態で流通が行われるという商慣行が続いている。〕。各種医薬品の副作用情報、適正使用の提示、あるいは効能効果といった情報は、たった1つの医療用医薬品においてすら膨大な情報となるため、現在数十万とも言われる医薬品の適正使用情報を提供するためには、上述のような数万人規模のMRが必要であるとされる。なお、大衆薬(一般用医薬品)および医薬部外品は通常の営業職が担当であり、MRは担当対象外とされる。
MRの出身分野をみると、文科系出身のMRが最も多く約5割、次いで、理科系出身が約3割で、薬剤師MRの占める割合は2000年以降、約1割を前後している〔。一方、女性MRは2000年以降年々増加しており、現在約1割に達している〔。
日本のMRの大部分は製薬企業に所属しているが、製薬企業のプロジェクトごとに期間を限定して派遣される、CMR(コントラクトMR、派遣MRとも呼ぶ)も存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「医薬情報担当者」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.