翻訳と辞書
Words near each other
・ 十二月八日
・ 十二月八日 (小説)
・ 十二月四日
・ 十二月将
・ 十二月田中学校
・ 十二月田小学校
・ 十二本ヤス
・ 十二村哲
・ 十二橋
・ 十二橋駅
十二次
・ 十二気暦
・ 十二消息卦
・ 十二湖
・ 十二湖 (列車)
・ 十二湖線
・ 十二湖駅
・ 十二獣
・ 十二町
・ 十二町 (指宿市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

十二次 : ウィキペディア日本語版
十二次[じゅうにじ]
十二次(じゅうにじ)とは、古代中国天文学における天球分割法の一つで、天球天の赤道帯にそって西から東に十二等分したもの。各次の名称は、星紀(せいき)・玄枵(げんきょう)・娵訾(しゅし)・降婁(こうろう)・大梁(たいりょう)・実沈(じっちん)・鶉首(じゅんしゅ)・鶉火(じゅんか)・鶉尾(じゅんび)・寿星(じゅせい)・大火(たいか)・析木(せきぼく)。戦国期以降に行われ、太陽惑星の位置や運行を説明するための座標系として使用された。特に重要な用途が二つあり、第一は木星の十二次における位置で年を記すことであり、第二には、季節ごとの太陽の位置を十二次で示し、二十四節気の移動を説明することである。
== 天文暦学における十二次 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「十二次」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.