|
十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)、十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)、十二神社(じゅうにじんじゃ)という名前の神社は日本全国に存在し、十二社(じゅうにそう)と称するものもある。 古くからの十二様と称する土着の山の神を祀ったものと、熊野神社の系列のものとがある。前者の信仰は射日儀礼を含む「十二講」の習俗を伴い、北関東・甲信越を中心にして東日本の山間部に分布する。後者は十二所権現社などと呼ばれる熊野三山の神(熊野権現)を勧請して祀ったものである。それらの中には明治の神仏分離によって祭神を「天神七代・地神五代」としている所もある。 == 主な十二社神社 == *十二社(じゅうにそう) - 東京都新宿区(熊野神社 (新宿区)) *十二所神社 (武蔵村山市) - 東京都武蔵村山市 *十二所神社 (鎌倉市) - 神奈川県鎌倉市 *十二所神社 (弘前市) - 青森県弘前市五代早稲田 *十二所神社 (小山市) - 栃木県小山市立木 *十二所神社 (芳賀町) - 栃木県芳賀郡芳賀町東水沼 *十二所神社 (大子町) - 茨城県久慈郡大子町大子 *十二社神社 (川口市) - 埼玉県川口市南鳩ヶ谷 *十二社神社 (掛川市) - 静岡県掛川市大渕 *十二社神社 (掛川市中西之谷) - 静岡県掛川市中西之谷 *十二神社 (天理市) - 奈良県天理市 *十二所神社 (姫路市) - 兵庫県姫路市 *十二所神社 (木更津市) - 千葉県木更津市 *十二所神社 (一宮市) - 愛知県一宮市 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「十二所神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|