|
十寸見 河東(ますみ かとう)は、河東節の家元の名跡。現在は長らく途絶えていて十寸見会が名跡の管理を行なっている。墓所は大田区海岸寺。 == 初代 == (貞享元年(1684年) - 享保10年7月20日(1725年8月27日))本名は伊藤藤十郎。号は酒好きだったために「手欄干」。 江戸日本橋品川町の魚商天満屋藤左衛門の子。家業そっちのけで音曲にのめりこみ家業天満屋を潰した後、江戸半太夫に入門。 1717年の春に江戸市村座にて独学で自作した「松の内」を演じる。この頃から江戸太夫河東と称した。このころから河東節を成立される。ただし当時は半太夫節と呼ばれていた。その後半太夫と不和になり河東節を一派を創始したとされる。 門弟から初代山彦源四郎や初代河丈(後の2代目河東)、夕丈(後の2代目江戸太夫藤十郎)等名人を輩出した。 没日は7月21日とも。 通称を「天満屋藤十郎」。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「十寸見河東」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|