翻訳と辞書 |
十帖源氏[じゅうじょうげんじ]
十帖源氏(じゅうじょうげんじ)とは、江戸時代初期に成立した源氏物語の絵入りの梗概書のこと。 == 概要 == 本書は絵入りの版本の形をとった源氏物語の梗概書であり、「十帖源氏」の名称は全10巻であることによる。俳人野々口立圃(1595年 - 1669年)の作。1654年(承応3年)ごろの成立と見られ、1661年(万冶4年)付けの荒木利兵衛による刊記を持った版本が存在する。婦女子のために平易に俗訳した絵入本として、野々口立圃自身による130図に及ぶ古雅な挿絵を添えてあり、親しみやすいものとなっている。本文の巻末には六条院・二条院の図、登場人物系図、さらに立圃の跋を付している。歌を引用することが多く、源氏物語本文に含まれている和歌をほとんどとりあげている。立圃は、内容を更に簡略にした姉妹編ともいえる『おさな源氏』も著している。 本文はこの当時としては一般的で有力なものであり版本としても刊行されていた青表紙本の三条西家本系統のものであり、中でも無跋無刊記整版本との近似性が指摘されている〔清水婦久子「『十帖源氏』『おさな源氏』と無刊記本『源氏物語』若紫巻の本文」『青須我波良』第58号、帝塚山大学短期大学部、2003年(平成15年)、pp. 27-53。 〕〔阿美古理恵「野々口立圃編画『十帖源氏』における松永貞徳の影響--山本春正との比較を通じて」『哲学会誌』第32号、学習院大学哲学会、2008年5月、pp. 71-91。 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「十帖源氏」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|